第三十一回 (株)山電「やさしい食品のテクスチャー測定講習会」
 

詳細

  日時: 2023年11月24日(金) 13:00~16:15 終了しました       
  会場: 文京区シビックホール
東京都文京区春日1-16-21 3F 会議室1,2 ( 地図 )
  申込:

2023年10月11日~11月22日 定員20名(先着順) 
*** 定員に達しましたため受付を終了致しました ***

  参加費: 無料
  お問い合せ: (株)山電 営業部 TEL.03-3818-8721 または こちら (info@ymdninc.co.jp)
※文京区シビックホールは主催者ではありませんので、
お問い合せ等はお控え下さい。

プログラム

  12:40~  受付開始
  13:00~14:25 講義
・他の材料試験に比べて食品の物性試験が難しい点
・サンプルが必ず同じ 大きさである必要はあるか?
・破断強度解析・テクスチャー解析・クリープ粘弾性解析について
  14:35~16:00

講義
・一般的な食品の測定法・解析法について
・消費者庁の「えん下困難者用食品」と「ベビーフード」の
かたさ基準(指針)の測定方法について

  16:05~16:15 質疑応答
    ※内容は変更となる場合がございますのでご了承下さい。

開催にあたって

 

私どもは物性試験の専門メーカーとして、食品のテクスチャー測定機器を製造・ 販売してまいりました。その経験を生かし、試験器メーカーから見たテクスチャー測定の講習会を 開催することに致しました。物性試験といえば難しいという印象をお持ちかもしれませんが、 私どもの講習会は、一般的な食品の測定法・解析法(食感との相関)や、弊社試験システムのご紹介・ 操作法などを盛り込んだ、できるだけ簡単で判り易い内容となっており、 食品のテクスチャー試験でお悩みの方はもちろん、機器をご使用でない方もお気軽に参加頂けます。 テクスチャーの測定は、些細なことに気を付けるだけでも測定結果が格段に良くなったり、 視点を変えるだけでその食品の特長が見えてくる場合もあります。 今回の講習会が、参加者の皆様に何かひとつでも有意義な情報を提供できればと考えております。

 

 

 

page-top

第三十回 (株)山電「やさしい食品のテクスチャー測定講習会」
 

詳細

  日時: 2023年09月22日(金) 13:00~16:15 終了しました       
  会場: リファレンス大阪駅前第4ビル 貸会議室
大阪市北区梅田1丁目11-4 大阪駅前第4ビル23F  ( 地図 )
  申込:

2023年07月31日~09月21日 定員20名(先着順)
*** 定員に達しましたため受付を終了致しました ***

  参加費: 無料
  お問い合せ: (株)山電 営業部 TEL.03-3818-8721 または こちら (info@ymdninc.co.jp)
※リファレンス大阪駅前第4ビル貸会議室は主催者ではありませんので、
お問い合せ等はお控え下さい。

プログラム

  12:40~  受付開始
  13:00~14:25 講義
・他の材料試験に比べて食品の物性試験が難しい点
・サンプルが必ず同じ 大きさである必要はあるか?
・破断強度解析・テクスチャー解析・クリープ粘弾性解析について
  14:35~16:00

講義
・一般的な食品の測定法・解析法について
・消費者庁の「えん下困難者用食品」と「ベビーフード」の
かたさ基準(指針)の測定方法について

  16:05~16:15 質疑応答
    ※内容は変更となる場合がございますのでご了承下さい。

 

 

page-top

第二十九回 (株)山電「やさしい食品のテクスチャー測定講習会」
 

詳細

  日時: 2022年11月25日(金) 13:00~16:15 終了しました       
  会場: 文京区シビックホール
東京都文京区春日1-16-21 26F スカイホール  ( 地図 )
  申込:

2022年10月17日~11月18日 定員20名(先着順)
*** 定員に達しましたため受付を終了致しました ***

  参加費: 無料
  お問い合せ: (株)山電 営業部 TEL.03-3818-8721 または こちら (info@ymdninc.co.jp)
※文京区シビックホール は主催者ではありませんので、
お問い合せ等はお控え下さい。

プログラム

  12:40~  受付開始
  13:00~14:25 講義
・他の材料試験に比べて食品の物性試験が難しい点
・サンプルが必ず同じ 大きさである必要はあるか?
・破断強度解析・テクスチャー解析・クリープ粘弾性解析について
  14:35~16:00

講義
・一般的な食品の測定法・解析法について
・消費者庁の「えん下困難者用食品」と「ベビーフード」の
かたさ基準(指針)の測定方法について

  16:05~16:15 質疑応答
    ※内容は変更となる場合がございますのでご了承下さい。

 

 

page-top

第二十八回 (株)山電「やさしい食品のテクスチャー測定講習会」
 

詳細

  日時: 2021年11月19日(金) 13:00~16:15 終了しました       
  会場: 文京区シビックホール
東京都文京区春日1-16-21 26F スカイホール  ( 地図 )
  申込:

2021年10月13日~11月12日 定員15名(先着順)
*** 定員に達しましたため受付を終了致しました ***

  参加費: 無料
  お問い合せ: (株)山電 営業部 TEL.03-3818-8721 または こちら (info@ymdninc.co.jp)
※文京区シビックホール は主催者ではありませんので、
お問い合せ等はお控え下さい。

プログラム

  12:40~  受付開始
  13:00~14:25 講義
・他の材料試験に比べて食品の物性試験が難しい点
・サンプルが必ず同じ 大きさである必要はあるか?
・破断強度解析・テクスチャー解析・クリープ粘弾性解析について
  14:35~16:00

講義
・一般的な食品の測定法・解析法について
・消費者庁の「えん下困難者用食品」と「ベビーフード」の
かたさ基準(指針)の測定方法について

  16:05~16:15 質疑応答
    ※内容は変更となる場合がございますのでご了承下さい。

 

 

page-top

第二十七回 (株)山電「やさしい食品のテクスチャー測定講習会」
 

詳細

  日時: 2020年12月4日(金) 13:00~16:15 終了しました       
  会場: 文京区シビックホール
東京都文京区春日1-16-21 26F スカイホール  ( 地図 )
  申込:

2020年10月19日~12月3日 定員15名(先着順)
*** 定員に達しましたため受付を終了致しました ***

  参加費: 無料
  お問い合せ: (株)山電 営業部 TEL.03-3818-8721 または こちら (info@ymdninc.co.jp)
※文京区シビックホール は主催者ではありませんので、
お問い合せ等はお控え下さい。

プログラム

  12:40~  受付開始
  13:00~14:25 講義
・他の材料試験に比べて食品の物性試験が難しい点
・サンプルが必ず同じ 大きさである必要はあるか?
・破断強度解析・テクスチャー解析・クリープ粘弾性解析について
  14:35~16:00

講義
・一般的な食品の測定法・解析法について
・消費者庁の「えん下困難者用食品」と「ベビーフード」の
かたさ基準(指針)の測定方法について

  16:05~16:15 質疑応答
    ※内容は変更となる場合がございますのでご了承下さい。

 

 

page-top

第二十六回 (株)山電「やさしい食品のテクスチャー測定講習会」
 

詳細

  日時: 2019年10月31日(木) 13:00~16:15 終了しました      
  会場: 文京区シビックホール
東京都文京区春日1-16-21 26F スカイホール  ( 地図 )
  申込:

2019年10月01日~10月30日 定員25名(先着順)
*** 定員に達しましたため受付を終了致しました ***

  参加費: 無料
  お問い合せ: (株)山電 営業部 TEL.03-3818-8721 または こちら (info@ymdninc.co.jp)
※文京区シビックホール は主催者ではありませんので、
お問い合せ等はお控え下さい。

プログラム

  12:40~  受付開始
  13:00~14:25 講義
・他の材料試験に比べて食品の物性試験が難しい点
・サンプルが必ず同じ 大きさである必要はあるか?
・破断強度解析・テクスチャー解析・クリープ粘弾性解析について
  14:35~16:00

講義
・一般的な食品の測定法・解析法について
・消費者庁の「えん下困難者用食品」と「ベビーフード」の
かたさ基準(指針)の測定方法について

  16:05~16:15 質疑応答
    ※内容は変更となる場合がございますのでご了承下さい。

 

 

page-top

第二十五回 (株)山電「やさしい食品のテクスチャー測定講習会」
 

詳細

  日時: 2019年07月18日(木) 13:00~16:15 終了しました      
  会場: 社会福祉法人 大阪府社会福祉協議会 
大阪社会福祉指導センター 4F研修室(3)
大阪市中央区中寺1丁目1番54号  ( 地図 )
  申込:

2019年06月07日~07月17日 定員25名(先着順)
*** 定員に達しましたため受付を終了致しました ***

  参加費: 無料
  お問い合せ: (株)山電 営業部 TEL.03-3818-8721 または こちら (info@ymdninc.co.jp)
※大阪社会福祉指導センター は主催者ではありませんので、
お問い合せ等はお控え下さい。

プログラム

  12:40~  受付開始
  13:00~14:25 講義
・他の材料試験に比べて食品の物性試験が難しい点
・サンプルが必ず同じ 大きさである必要はあるか?
・破断強度解析・テクスチャー解析・クリープ粘弾性解析について
  14:35~16:00

講義
・一般的な食品の測定法・解析法について
・消費者庁の「えん下困難者用食品」と「ベビーフード」の
かたさ基準(指針)の測定方法について

  16:05~16:15 質疑応答
    ※内容は変更となる場合がございますのでご了承下さい。

 

 

page-top

第二十四回 (株)山電「やさしい食品のテクスチャー測定講習会」
 

詳細

  日時: 2018年11月22日(木) 13:00~16:15 終了しました      
  会場: 文京区シビックホール
東京都文京区春日1-16-21 26F スカイホール  ( 地図 )
  申込:

2018年10月10日~11月21日 定員25名(先着順)
*** 定員に達しましたため受付を終了致しました ***

  参加費: 無料
  お問い合せ: (株)山電 営業部 TEL.03-3818-8721 または こちら (info@ymdninc.co.jp)
※文京区シビックホール は主催者ではありませんので、
お問い合せ等はお控え下さい。

プログラム

  12:40~  受付開始
  13:00~14:25 講義
・他の材料試験に比べて食品の物性試験が難しい点
・サンプルが必ず同じ 大きさである必要はあるか?
・破断強度解析・テクスチャー解析・クリープ粘弾性解析について
  14:35~16:00

講義
・一般的な食品の測定法・解析法について
・消費者庁の「えん下困難者用食品」と「ベビーフード」の
かたさ基準(指針)の測定方法について

  16:05~16:15 質疑応答
    ※内容は変更となる場合がございますのでご了承下さい。

 

 

page-top

第二十三回 (株)山電「やさしい食品のテクスチャー測定講習会」

詳細

  日時: 2018年07月19日(木) 13:00~16:15 終了しました       
  会場: 社会福祉法人 大阪府社会福祉協議会 
大阪社会福祉指導センター 4F研修室(3)
大阪市中央区中寺1丁目1番54号  ( 地図 )
  申込:

2018年06月11日~7月13日 定員25名(先着順)
*** 定員に達しましたため受付を終了致しました ***

  参加費: 無料
  お問い合せ: (株)山電 営業部 TEL.03-3818-8721 または こちら (info@ymdninc.co.jp)
※大阪社会福祉指導センター は主催者ではありませんので、
お問い合せ等はお控え下さい。

プログラム

  12:40~  受付開始
  13:00~14:25 講義
・他の材料試験に比べて食品の物性試験が難しい点
・サンプルが必ず同じ 大きさである必要はあるか?
・破断強度解析・テクスチャー解析・クリープ粘弾性解析について
  14:35~16:00

講義
・一般的な食品の測定法・解析法について
・消費者庁の「えん下困難者用食品」と「ベビーフード」の
かたさ基準(指針)の測定方法について

  16:05~16:15 質疑応答
    ※内容は変更となる場合がございますのでご了承下さい。

 

 

page-top

第二十二回 (株)山電「やさしい食品のテクスチャー測定講習会」
 

詳細

  日時: 2017年11月02日(木) 13:00~16:15 終了しました      
  会場: 文京区シビックホール
東京都文京区春日1-16-21 26F スカイホール  ( 地図 )
  申込締切:

2017年10月06日~10月26日 定員25名(先着順)
*** 定員に達しましたため受付を終了致しました ***

  参加費: 無料
  お問い合せ: (株)山電 営業部 TEL.03-3818-8721 または こちら (info@ymdninc.co.jp)
※文京区シビックホール は主催者ではありませんので、
お問い合せ等はお控え下さい。

プログラム

  12:40~  受付開始
  13:00~14:25 講義
・他の材料試験に比べて食品の物性試験が難しい点
・サンプルが必ず同じ 大きさである必要はあるか?
・破断強度解析・テクスチャー解析・クリープ粘弾性解析について
  14:35~16:00

講義
・一般的な食品の測定法・解析法について
・消費者庁の「えん下困難者用食品」と「ベビーフード」の
かたさ基準(指針)の測定方法について

  16:05~16:15 質疑応答
    ※内容は変更となる場合がございますのでご了承下さい。

 

 

page-top

第二十一回 (株)山電「やさしい食品のテクスチャー測定講習会」
 

詳細

  日時: 2017年07月20日(木) 13:00~16:15 終了しました      
  会場: 社会福祉法人 大阪府社会福祉協議会 
大阪社会福祉指導センター 4F研修室(3)
大阪市中央区中寺1丁目1番54号  ( 地図 )
  申込締切:

2017年06月20日~07月13日 定員25名(先着順)
*** 定員に達しましたため受付を終了致しました ***

  参加費: 無料
  お問い合せ: (株)山電 営業部 TEL.03-3818-8721 または こちら (info@ymdninc.co.jp)
※大阪社会福祉指導センター は主催者ではありませんので、
お問い合せ等はお控え下さい。

プログラム

  12:40~  受付開始
  13:00~14:25 講義
・他の材料試験に比べて食品の物性試験が難しい点
・サンプルが必ず同じ 大きさである必要はあるか?
・破断強度解析・テクスチャー解析・クリープ粘弾性解析について
  14:35~16:00

講義
・一般的な食品の測定法・解析法について
・消費者庁の「えん下困難者用食品」と「ベビーフード」の
かたさ基準(指針)の測定方法について

  16:05~16:15 質疑応答
    ※内容は変更となる場合がございますのでご了承下さい。

 

 

page-top

第二十回 (株)山電「やさしい食品のテクスチャー測定講習会」
 

詳細

  日時: 2016年11月29日(火) 13:00~16:15 終了しました   
  会場: 文京区シビックホール
東京都文京区春日1-16-21 26F スカイホール  ( 地図 )
  申込締切:

2016年11月02日~11月25日 定員25名(先着順)
*** 定員に達しましたため受付を終了致しました ***

  参加費: 無料
  お問い合せ: (株)山電 営業部 TEL.03-3818-8721 または こちら (info@ymdninc.co.jp)
※文京区シビックホール は主催者ではありませんので、
お問い合せ等はお控え下さい。

プログラム

  12:40~  受付開始
  13:00~14:25 講義
・他の材料試験に比べて食品の物性試験が難しい点
・サンプルが必ず同じ 大きさである必要はあるか?
・破断強度解析・テクスチャー解析・クリープ粘弾性解析について
  14:35~16:00

講義
・一般的な食品の測定法・解析法について
・消費者庁の「えん下困難者用食品」と「ベビーフード」の
かたさ基準(指針)の測定方法について

  16:05~16:15 質疑応答
    ※内容は変更となる場合がございますのでご了承下さい。

 

 

page-top

第十九回 (株)山電「やさしい食品のテクスチャー測定講習会」
 

詳細

  日時: 2016年07月22日(金) 13:00~16:15  終了しました  
  会場: 社会福祉法人 大阪府社会福祉協議会 
大阪社会福祉指導センター 4F研修室(3)
大阪市中央区中寺1丁目1番54号  ( 地図 )
  申込締切:

2016年06月14日~07月15日 定員25名(先着順)
*** 定員に達しましたため受付を終了致しました ***

  参加費: 無料
  お問い合せ: (株)山電 営業部 TEL.03-3818-8721 または こちら (info@ymdninc.co.jp)
※大阪社会福祉指導センター は主催者ではありませんので、
お問い合せ等はお控え下さい。

プログラム

  12:40~  受付開始
  13:00~14:25 講義
・他の材料試験に比べて食品の物性試験が難しい点
・サンプルが必ず同じ 大きさである必要はあるか?
・破断強度解析・テクスチャー解析・クリープ粘弾性解析について
  14:35~16:00

講義
・一般的な食品の測定法・解析法について
・消費者庁の「えん下困難者用食品」と「ベビーフード」の
かたさ基準(指針)の測定方法について

  16:05~16:15 質疑応答
    ※内容は変更となる場合がございますのでご了承下さい。

 

 

page-top

第十八回 (株)山電「やさしい食品のテクスチャー測定講習会」
 

詳細

  日時: 2015年12月04日(金) 13:00~16:15  終了しました      
  会場: 文京区シビックホール
東京都文京区春日1-16-21 26F スカイホール  ( 地図 )
  申込締切:

2015年11月04日~11月30日 定員25名(先着順)
*** 定員に達しましたため受付を終了致しました ***

  参加費:

無料

  お問い合せ: (株)山電 営業部 TEL.03-3818-8721 または こちら (info@ymdninc.co.jp)
※文京区シビックホール は主催者ではありませんので、
お問い合せ等はお控え下さい。

プログラム

  12:40~  受付開始
  13:00~14:25 講義
・他の材料試験に比べて食品の物性試験が難しい点
・サンプルが必ず同じ 大きさである必要はあるか?
・破断強度解析・テクスチャー解析・クリープ粘弾性解析について
  14:35~16:00

講義
・一般的な食品の測定法・解析法について
・消費者庁の「えん下困難者用食品」と「ベビーフード」の
かたさ基準(指針)の測定方法について

  16:05~16:15 質疑応答
    ※内容は変更となる場合がございますのでご了承下さい。

 

 

page-top

第十七回 (株)山電「やさしい食品のテクスチャー測定講習会」
 

詳細

  日時: 2015年07月24日(金) 13:00~16:15  終了しました    
  会場: 社会福祉法人 大阪府社会福祉協議会 
大阪社会福祉指導センター 4F研修室(3)
大阪市中央区中寺1丁目1番54号  ( 地図 )
  申込締切:

2015年06月24日~07月17日 定員25名(先着順)
*** 定員に達しましたため受付を終了致しました ***

  参加費: 無料
  お問い合せ: (株)山電 営業部 TEL.03-3818-8721 または こちら (info@ymdninc.co.jp)
※大阪社会福祉指導センター は主催者ではありませんので、
お問い合せ等はお控え下さい。

プログラム

  12:40~  受付開始
  13:00~14:25 講義
・他の材料試験に比べて食品の物性試験が難しい点
・サンプルが必ず同じ 大きさである必要はあるか?
・破断強度解析・テクスチャー解析・クリープ粘弾性解析について
  14:35~16:00

講義
・一般的な食品の測定法・解析法について
・消費者庁の「えん下困難者用食品」と「ベビーフード」の
かたさ基準(指針)の測定方法について

  16:05~16:15 質疑応答
    ※内容は変更となる場合がございますのでご了承下さい。

 

 

page-top

第十六回 (株)山電「やさしい食品のテクスチャー測定講習会」

詳細

  日時: 2014年10月24日(金) 13:00~16:15  終了しました   
  会場: 文京区シビックホール
東京都文京区春日1-16-21 3F 会議室1  ( 地図 )
  申込締切:

2014年9月29日~10月17日 定員25名(先着順)
*** 定員に達しましたため受付を終了致しました ***

  参加費: 無料
  お問い合せ: (株)山電 営業部 TEL.03-3818-8721 または こちら (info@ymdninc.co.jp)
※文京区シビックホールは主催者ではありませんので、
お問い合せ等はお控え下さい。

プログラム

  12:40~  受付開始
  13:00~14:25 講義
・他の材料試験に比べて食品の物性試験が難しい点
・サンプルが必ず同じ 大きさである必要はあるか?
・破断強度解析・テクスチャー解析・クリープ粘弾性解析について
  14:35~16:00

講義
・一般的な食品の測定法・解析法について
・消費者庁の「えん下困難者用食品」と「ベビーフード」の
かたさ基準(指針)の測定方法について

  16:05~16:15 質疑応答
    ※内容は変更となる場合がございますのでご了承下さい。

 

 

page-top

第十五回 (株)山電「やさしい食品のテクスチャー測定講習会」
 

詳細

  日時: 2014年8月1日(金) 13:00~16:15  終了しました   
  会場: 社会福祉法人 大阪府社会福祉協議会 
大阪社会福祉指導センター 4F研修室(1)
大阪市中央区中寺1丁目1番54号  ( 地図 )
  申込締切:

2014年7月08日~7月28日 定員25名(先着順)
*** 定員に達しましたため受付を終了致しました ***

  参加費: 無料
  お問い合せ: (株)山電 営業部 TEL.03-3818-8721 または こちら (info@ymdninc.co.jp)
※大阪社会福祉指導センター は主催者ではありませんので、
お問い合せ等はお控え下さい。

プログラム

  12:15~  受付開始
  13:00~14:25 講義
・他の材料試験に比べて食品の物性試験が難しい点
・サンプルが必ず同じ 大きさである必要はあるか?
・破断強度解析・テクスチャー解析・クリープ粘弾性解析について
  14:35~16:00

講義
・一般的な食品の測定法・解析法について
・消費者庁の「えん下困難者用食品」と「ベビーフード」の
かたさ基準(指針)の測定方法について

  16:05~16:15 質疑応答
    ※内容は変更となる場合がございますのでご了承下さい。

 

 

page-top

第十四回 (株)山電「やさしい食品のテクスチャー測定講習会」
 

詳細

  日時: 2013年11月22日(金) 13:00~16:15  終了しました   
  会場: 文京区シビックホール
東京都文京区春日1-16-21 3F 会議室1  ( 地図 )
  申込締切:

2013年10月22日~11月15日 定員25名(先着順)
*** 定員に達しましたため受付を終了致しました ***

  参加費: 無料
  お問い合せ: (株)山電 営業部 TEL.03-3818-8721 または こちら (info@ymdninc.co.jp)
※文京区シビックホールは主催者ではありませんので、
お問い合せ等はお控え下さい。

プログラム

  12:30~  受付開始
  13:00~14:25 講義
・他の材料試験に比べて食品の物性試験が難しい点
・サンプルが必ず同じ 大きさである必要はあるか?
・破断強度解析・テクスチャー解析・クリープ粘弾性解析について
  14:35~16:00

講義
・一般的な食品の測定法・解析法について
・消費者庁の「えん下困難者用食品」と「ベビーフード」の
かたさ基準(指針)の測定方法について

  16:05~16:15 質疑応答
    ※内容は変更となる場合がございますのでご了承下さい。

 

 

page-top

第十三回 (株)山電「やさしい食品のテクスチャー測定講習会」
 

詳細

  日時: 2013年7月11日(木) 13:00~16:15  終了しました   
  会場: 社会福祉法人 大阪府社会福祉協議会 
大阪社会福祉指導センター 4F研修室(1)
大阪市中央区中寺1丁目1番54号  ( 地図 )
  申込締切:

2013年6月18日~7月4日 定員25名(先着順)
*** 定員に達しましたため受付を終了致しました ***

  参加費: 無料
  お問い合せ: (株)山電 営業部 TEL.03-3818-8721 または こちら (info@ymdninc.co.jp)
※大阪社会福祉指導センター は主催者ではありませんので、
お問い合せ等はお控え下さい。

プログラム

  12:15~  受付開始
  13:00~14:25 講義
・他の材料試験に比べて食品の物性試験が難しい点
・サンプルが必ず同じ 大きさである必要はあるか?
・破断強度解析・テクスチャー解析・クリープ粘弾性解析について
  14:35~16:00

講義
・一般的な食品の測定法・解析法について
・消費者庁の「えん下困難者用食品」と「ベビーフード」の
かたさ基準(指針)の測定方法について

  16:05~16:15 質疑応答
    ※内容は変更となる場合がございますのでご了承下さい。

 

 

page-top

第十二回 (株)山電「やさしい食品のテクスチャー測定講習会」
 

詳細

  日時: 2012年11月27日(火) 13:00~16:15 終了しました   
  会場: 文京区シビックホール
東京都文京区春日1-16-21 3F 会議室1  ( 地図 )
  申込締切:

2012年10月19日~11月19日 定員25名(先着順)
*** 定員に達しましたため受付を終了致しました ***

  参加費: 無料
  お問い合せ: (株)山電 営業部 TEL.03-3818-8721 または こちら (info@ymdninc.co.jp)
※文京区シビックホール は主催者ではありませんので、
お問い合せ等はお控え下さい。

プログラム

  12:15~  受付開始
  13:00~14:25 講義
・他の材料試験に比べて食品の物性試験が難しい点
・サンプルが必ず同じ 大きさである必要はあるか?
・破断強度解析・テクスチャー解析・クリープ粘弾性解析について
  14:35~16:00

講義
・一般的な食品の測定法・解析法について
・消費者庁の「えん下困難者用食品」と「ベビーフード」の
かたさ基準(指針)の測定方法について

  16:05~16:15 質疑応答
    ※内容は変更となる場合がございますのでご了承下さい。

 

 

page-top

第11回 食品レオロジー講習会 ― 初心者のための実習と基礎 ―

詳細

  日時: 平成24年11月1日(木)~2日(金) 9:00~17:00 終了しました
  会場: 東京大学 生産技術研究所 〒140-8675 東京都目黒区駒場4丁目6番1号  (地図)
  主催: (社)日本レオロジー学会 (http://www.srj.or.jp/index-j.html )
 

※詳細につきましては主催者の ホームページをご覧下さい。
  (http://www.srj.or.jp/pdf/12091002.pdf)

※弊社は実習のオペレーターとして参加します。

 

 

page-top

第十一回 (株)山電「やさしい食品のテクスチャー測定講習会」
 

詳細

  日時: 2012年6月29日(金) 13:00~16:15   終了しました 
  会場: 社会福祉法人 大阪府社会福祉協議会 
大阪社会福祉指導センター 4F研修室(1)
大阪市中央区中寺1丁目1番54号  ( 地図 )
  申込締切: 2012年5月23日~6月22日 定員25名(先着順)
*** 定員に達しましたため受付を終了致しました ***

  参加費: 無料
  お問い合せ: (株)山電 営業部 TEL.03-3818-8721 または こちら (info@ymdninc.co.jp)
※大阪社会福祉研修センター は主催者ではありませんので、
お問い合せ等はお控え下さい。

プログラム

  12:15~  受付開始
  13:00~14:25 講義
・他の材料試験に比べて食品の物性試験が難しい点
・サンプルが必ず同じ 大きさである必要はあるか?
・破断強度解析・テクスチャー解析・クリープ粘弾性解析について
  14:35~16:00

実技
・一般的な食品の測定法・解析法について
・消費者庁の「えん下困難者用食品」と「ベビーフード」の
かたさ基準(指針)の測定方法について

  16:05~16:15 質疑応答
    ※内容は変更となる場合がございますのでご了承下さい。

 

 

page-top

第十回 (株)山電「やさしい食品のテクスチャー測定講習会」
 

詳細

  日時: 2011年12月16日(金) 13:00~16:15 終了しました    
  会場: 財団法人 福岡県中小企業振興センター 302号 会議室
福岡県福岡市博多区吉塚本町9番15号  ( 地図 )
  申込締切:

2011年11月9日~ 定員25名(先着順)

  参加費: 無料
  お問い合せ: (株)山電 営業部 TEL.03-3818-8721 または こちら (info@ymdninc.co.jp)
※福岡県中小企業振興センターは主催者ではありませんので、
お問い合せ等はお控え下さい。

プログラム

  12:15~  受付開始
  13:00~14:25 講義
・他の材料試験に比べて食品の物性試験が難しい点
・サンプルが必ず同じ 大きさである必要はあるか?
・破断強度解析・テクスチャー解析・クリープ粘弾性解析について
  14:35~16:00

講義
・一般的な食品の測定法・解析法について
・消費者庁の「えん下困難者用食品」と
  「ベビーフード」のかたさ基準(指針)の測定方法について

  16:05~16:15 質疑応答
    ※内容は変更となる場合がございますのでご了承下さい。

 

 

page-top

第5回 食品レオロジー講習会 ― 初心者のための実習と基礎 ―

詳細

  日時: 平成23年12月1日(木)~2日(金) 9:00~17:00 終了しました
  会場: 東京大学 生産技術研究所 〒140-8675 東京都目黒区駒場4丁目6番1号   (地図)
  主催: (社)日本レオロジー学会 (http://www.srj.or.jp/index-j.html )
 

※詳細につきましては主催者の ホームページをご覧下さい。
  (http://www.srj.or.jp/pdf/110818-5.pdf)

※弊社は実習のオペレーターとして参加します。

 

 

page-top

第九回 (株)山電「やさしい食品のテクスチャー測定講習会」
 

詳細

  日時: 2011年10月27日(木) 13:00~16:15 終了しました    
  会場: 文京区シビックホール
東京都文京区春日1-16-21 3F 会議室1  ( 地図 )
  申込締切:

2011年9月28日~10月12日 定員25名(先着順)
*** 定員に達しましたため受付を終了致しました ***

  参加費: 無料
  お問い合せ: (株)山電 営業部 TEL.03-3818-8721 または こちら (info@ymdninc.co.jp)
※文京区シビックホール は主催者ではありませんので、
お問い合せ等はお控え下さい。

プログラム

  12:15~  受付開始
  13:00~14:25 講義
・他の材料試験に比べて食品の物性試験が難しい点
・サンプルが必ず同じ 大きさである必要はあるか?
・破断強度解析・テクスチャー解析・クリープ粘弾性解析について
  14:35~16:00

講義
・一般的な食品の測定法・解析法について
・消費者庁の「えん下困難者用食品」と「ベビーフード」の
かたさ基準(指針)の測定方法について

  16:05~16:15 質疑応答
    ※内容は変更となる場合がございますのでご了承下さい。

 

 

page-top

第八回 (株)山電「やさしい食品のテクスチャー測定講習会」
 

詳細

  日時: 2011年7月29日(金) 13:00~16:15    終了しました  
  会場: 社会福祉法人 大阪府社会福祉協議会 
大阪社会福祉指導センター 4F研修室(1)
大阪市中央区中寺1丁目1番54号  ( 地図 )
  申込締切:

2011年7月5日~7月25日 定員25名(先着順)
*** 定員に達しましたため受付を終了致しました ***
※今回は、事前に登録して頂きました開催案内メールをご希望されたお客様で定員に達し受付を終了させて頂きました。 今後、参加ご希望のお客様は開催案内メールのご登録をして頂きますようお願い致します。

  参加費: 無料
  お問い合せ: (株)山電 営業部 TEL.03-3818-8721 または こちら (info@ymdninc.co.jp)
※大阪社会福祉研修センター は主催者ではありませんので、
お問い合せ等はお控え下さい。

プログラム

  12:15~  受付開始
  13:00~14:25 講義
・他の材料試験に比べて食品の物性試験が難しい点
・サンプルが必ず同じ 大きさである必要はあるか?
・破断強度解析・テクスチャー解析・クリープ粘弾性解析について
  14:35~16:00

実技
・一般的な食品の測定法・解析法について
・消費者庁の「えん下困難者用食品」と「ベビーフード」の
かたさ基準(指針)の測定方法について

  16:05~16:15 質疑応答
    ※内容は変更となる場合がございますのでご了承下さい。

 

 

page-top

長野県産業人材カレッジ 食品の官能・食感評価技術コース

詳細
  日時: 2011年7月5日(火)~6日(水) 9:30~16:30   終了しました
  会場: 長野県工業技術総合センター 食品技術部門
  主催: (財)長野県中小企業振興センター (TEL.026-227-5028)
※申し込みは主催者まで

スケジュール

  7月5日(火)
9:30 ~ 16:30
「食品の官能評価(含実習):おいしさの科学、官能評価の理論と実際(実習)、
食の嗜好」 
 
  7月6日(水)
9:30 ~ 16:30
食品の食感評価 (含実習) ●官能と食感計測値との関わり●計測技術と実習
弊社  渡邊 洋一・ 山口 昌吾

 

 

page-top

おいしさを決定する鍵「テクスチャー」の基礎と応用

詳細
  日時: 2011年6月27日(月)13:00~17:00 平成22年6月28日(火) 10:00~17:00 
終了しました 
  会場: 産業科学システムズ 会議室(東京・飯田橋)
  主催: ISS産業科学システムズ  (TEL.03-3264-5635  http://www.issec.co.jp/ )
※申し込み及びお問い合せは(株)山電 営業部 TEL.03-3818-8721 
または こちら (info@ymdninc.co.jp)

スケジュール

  6月27日(月)
13:00~14:50
I.食品のレオロジー
(1)固体状食品のレオロジー a.応力と歪みの関係 b.破断曲線と食品のおいしさ    b.破断曲線と食品のおいしさ(うどんを例に)  c.ヤング率とずり弾性率 2.液体状食品のレオロジー・ニュートン流動と非ニュートン流動 3. 粘弾性  
香川大学 農学部 教授 農学博士 合谷 祥一氏
  15:10~17:00 II.食品の物理的特性とひとの咀嚼・嚥下
1.ゾル状食品の物性と嚥下  2.ゲル状食品の物性と咀嚼・嚥下
3.加工食品の物性と咀嚼・嚥下
神奈川工科大学 応用バイオ科学部 栄養生命科学科 
教授 博士(学術)高橋 智子氏
  6月28日(火)
10:00~12:00
Ⅲ.テクスチャーとは何か
1. 食品素材の特質 2. おいしさの要素  3. テクスチャー評価法と問題点 
4 .テクスチャーと食品開発、品質管理
社団法人おいしさの科学研究所 理事長 
香川大学名誉教授 農学博士 山野 善正氏
  13:00~14:00 Ⅳ.テクスチャーの表現と種々の物性
1.テクスチャーの官能表現-形容詞とオノマトペ―  2.地域や国による違い
3.官能用語とその測定
社団法人おいしさの科学研究所 理事長 
香川大学名誉教授 農学博士 山野 善正氏
  14:10~16:00 Ⅴ.食品のテクスチャーの測定の具体例
(1)食品物性測定の特徴と問題点 (2)測定サンプルは必ず同じ大きさでなくてはならないか? (3)食品そのものの物性値と、食感としての物性値の使い分け (4)おいしいと感じる大きさとは(5)おいしいと感じる具体例 (6)食品テクスチャーの具体的測定法a.サンプル寸法に対するプランジャーの選び方b.解析法の選び方
(7)健康指向のテクスチャー測定a.咀嚼エネルギーb.厚生労働省の高齢者食品のかたさ基準
弊社 渡邊 洋一
  16:00~17:00 Ⅴ.調理とテクスチャー(実習と測定)、コンサルティング
*クリープメーターを用いた測定の実演と
個別コンサルティング(希望者)を行います。
(御希望者は、測定して欲しいサンプルを御持参下さい)
社団法人おいしさの科学研究所 理事長 
香川大学名誉教授 農学博士 山野 善正氏
弊社 渡邊 洋一

 

 

page-top

第7回 (株)山電「やさしい食品のテクスチャー測定講習会」

詳細

  日時: 2010年12月14日(火) 13:00~16:15    終了しました
  会場:

すみだ産業会館 9F会議室4
東京都墨田区江東橋3丁目9番10号  墨田区・丸井共同開発ビル

  申込締切:

2010年11月17日~11月18日 定員30名(先着順)
*** 定員に達しましたため受付を終了致しました ***
※今回は、事前に登録して頂きました開催案内メールをご希望されたお客様で定員に達し受付を終了させて頂きました。 今後、参加ご希望のお客様は開催案内メールのご登録をして頂きますようお願い致します。

  参加費: 無料
  お問い合せ: (株)山電 営業部 TEL.03-3818-8721 または こちら (info@ymdninc.co.jp)
 ※すみだ産業会館は主催者ではありませんので、 お問い合せ等はお控え下さい。

プログラム

  12:15~  受付開始
  13:00~14:25 講義
・他の材料試験に比べて食品の物性試験が難しい点
・サンプルが必ず同じ大きさである必要はあるか?
・破断強度解析・テクスチャー解析・クリープ粘弾性解析について
  14:35~16:00

実技
・一般的な食品の測定法・解析法について
・厚生労働省の「えん下困難者用食品」と「ベビーフード」の
かたさ基準(指針)の測定方法について

  16:05~16:15 質疑応答
    ※内容は変更となる場合がございますのでご了承下さい。

 

 

page-top

長野県産業人材カレッジ 食品の官能・食感評価技術コース
詳細
  日時: 平成22年7月13日(火)~14日(水) 9:30~16:30   終了しました
  会場: 長野県工業技術総合センター 食品技術部門
  主催: (財)長野県中小企業振興センター (TEL.026-227-5028) ※申し込みは主催者まで

スケジュール

  7月13日(火)
9:30 ~ 16:30
「食品の官能評価(含実習):おいしさの科学、
官能評価の理論と実際(実習)、食の嗜好」 
日本水産(株) 技術顧問 上田 玲子氏
  7月14日(水)
9:30 ~ 16:30
食品の食感評価 (含実習) ●官能と食感計測値との関わり ●計測技術と実習
弊社  渡邊 洋一・ 山口 昌吾

 

page-top

第六回 (株)山電「やさしい食品のテクスチャー測定講習会」
 

詳細

  日時: 2010年07月29日(木) 13:00~16:15   終了しました 
  会場: 社会福祉法人 大阪府社会福祉協議会 
大阪社会福祉指導センター 4F研修室(1)
大阪市中央区中寺1丁目1番54号  ( 地図 )
  申込締切:

2010年06月07日~07月15日 定員25名(先着順)
*** 定員に達しましたため受付を終了致しました ***

  参加費: 無料
  お問い合せ: (株)山電 営業部 TEL.03-3818-8721 または こちら (info@ymdninc.co.jp)
※大阪社会福祉研修センター は主催者ではありませんので、
お問い合せ等はお控え下さい。

プログラム

  12:15~  受付開始
  13:00~14:25 講義
・他の材料試験に比べて食品の物性試験が難しい点
・サンプルが必ず同じ 大きさである必要はあるか?
・破断強度解析・テクスチャー解析・クリープ粘弾性解析について
  14:35~16:00

実技
・一般的な食品の測定法・解析法について
・厚生労働省の「えん下困難者用食品」と「ベビーフード」のかたさ基準(指針)の測定方法について

  16:05~16:15 質疑応答
    ※内容は変更となる場合がございますのでご了承下さい。

 

 

page-top

進化する食品テクスチャーの概念と評価法
詳細
  日時: 平成22年3月8日(月)13:00~17:00 平成22年3月9日(火) 10:00~17:00 終了しました
  会場: 産業科学システムズ 会議室(東京・飯田橋) 
  主催: ISS産業科学システムズ ブレインセンターTEL.03-3264-5635  ( http://www.issec.co.jp/ )
※申し込み及びお問い合せは(株)山電 営業部 TEL.03-3818-8721 または こちら (info@ymdninc.co.jp)
※こちらのセミナーは参加費がかかります。詳細はお問い合せ下さい。

スケジュール

  3月8日(月)
13:00~14:50
I.テクスチャーとは?そして評価の基礎
(1)食品材料の特質(2)おいしさの要素(3)評価法と課題 (4)テクスチャーに視点を置いた商品開発と品質管理
(社)おいしさの科学研究所 理事長 香川大学名誉教授 農学博士 山野 善正氏
  15:00~17:00 II.食品のレオロジー
(1)テクスチャーとレオロジー(2)食品の状態とレオロジー的性質 aゾル状食品 bゲル状食品 c組織状食品 (3)高齢者に適した食事のレオロジー的特徴
日本女子大学 家政学部 食物学科教授 農学博士 大越 ひろ氏
  3月9日(火)
10:00~12:00
Ⅲ.咀嚼と嚥下
(1)ゾル状食品の物性と造影検査による嚥下評価 (2)ゾル状食品と超音波診断による舌の食塊形成の評価 (3)ゾル状食品の物性と筋電位測定による嚥下評価 (4)ゲル状食品の物性と筋電位測定による嚥下評価 (5)肉加工食品の物性と咀嚼・嚥下 a.顎運動測定器による咀嚼時下顎運動の測定 b.筋電位測定による咀嚼時筋活動の測定
神奈川工科大学 応用バイオ科学部 応用バイオか科学科 
教授 博士(学術) 高橋 智子氏
  13:00~13:50 Ⅳ.テクスチャー用語と物理的官能特性
(1)官能表現-オノマトペと形容詞- (2)種々の物理的特性の測定
(社)おいしさの科学研究所所長 香川大学名誉教授 農学博士 山野 善正氏
  14:00~15:50 Ⅴ..食品のテクスチャーの測定の具体例
(1)食品物性測定の特徴と問題点 (2)測定サンプルは必ず同じ大きさでなくてはならないか? (3)食品そのものの物性値と、食感としての物性値の使い分け (4)おいしいと感じる大きさとは(5)おいしいと感じる具体例 (6)食品テクスチャーの具体的測定法a.サンプル寸法に対するプランジャーの選び方b.解析法の選び方 (7)健康指向のテクスチャー測定a.咀嚼エネルギーb.厚生労働省の嚥下困難者用食品のかたさ基準
弊社 渡邊 洋一
  16:00~17:00 Ⅵ.テクスチャー測定の実体験とコンサルティング
※クリープメータを用いた測定の実演と個別コンサルティング(希望者)を行います。
(ご希望者は測定して欲しいサンプルをご持参下さい)
(社)おいしさの科学研究所所長 香川大学名誉教授 農学博士 山野 善正氏
弊社 渡邊 洋一

 

 

page-top

第五回 (株)山電「やさしい食品のテクスチャー測定講習会」
 

詳細

  日時: 2009年11月20日(金) 13:00~16:15  終了しました
  会場: (財)東京都中小企業振興公社 秋葉原庁舎 第1会議室
東京都千代田区神田佐久間町1-9  ( 地図 )
  申込締切:

2009年10月20日~11月13日 定員25名(先着順)
*** 定員に達しましたため受付を終了致しました ***

  参加費: 無料
  お問い合せ: (株)山電 営業部 TEL.03-3818-8721 または こちら (info@ymdninc.co.jp)
※(財)東京都中小企業振興公社 は主催者ではありませんので、お問い合せ等はお控え下さい。

プログラム

  12:15~  受付開始
  13:00~14:25 講義
・他の材料試験に比べて食品の物性試験が難しい点
・サンプルが必ず同じ大きさである必要はあるか?
・破断強度解析・テクスチャー解析・クリープ粘弾性解析について
  14:35~16:00

実技
・一般的な食品の測定法・解析法について
・厚生労働省の「えん下困難者用食品」と「ベビーフード」の
かたさ基準(指針)の測定方法について

  16:05~16:15 質疑応答
    ※内容は変更となる場合がございますのでご了承下さい。

 

 

page-top 

第四回 (株)山電「やさしい食品のテクスチャー測定講習会」
 

詳細

  日時: 2009年7月31日(金) 13:00~16:15   終了しました
  会場: 社会福祉法人 大阪府社会福祉協議会 
大阪社会福祉指導センター 4F研修室(1)
大阪市中央区中寺1丁目1番54号 ( 地図 )
  申込締切:

*** 定員に達しましたため受付を終了致しました ***
※今後の開催予定をメールにてご連絡をご希望の方は こちら

  参加費: 無料
  お問い合せ: (株)山電 営業部 TEL.03-3818-8721 または こちら (info@ymdninc.co.jp)
※大阪社会福祉研修センター は主催者ではありませんので、
お問い合せ等はお控え下さい。

プログラム

  12:15~  受付開始
  13:00~13:55 講義
・他の材料試験に比べて食品の物性試験が難しい点
・サンプルが必ず同じ 大きさである必要はあるか?
・破断強度解析・テクスチャー解析・クリープ粘弾性解析について
  14:00~14:55

実技
・一般的な食品の測定法・解析法について
・厚生労働省の「えん下困難者用食品」と「ベビーフード」の
かたさ基準(指針)の測定方法について

  15:10~16:15 機器紹介・操作、質疑応答
・クリープメータRE2-33005B・ 卓上型物性測定器 TPU-2Cのご紹介
 および概略の操作説明
・機器の操作方法・解析方法についての質疑応答
※内容は変更となる場合がございますのでご了承下さい。

 

 

page-top

食品テクスチャーの評価法 ~食品物性測定の基本から、条件設定・問題点・注意点などの実際まで~
詳細
  日時: 平成21年07月03日(金)10:00~17:00   終了しました
  会場: 産業科学システムズ会議場(東京・飯田橋)
  主催:

ISS産業科学システムズ ブレインセンター (TEL.03-3264-5635  http://www.issec.co.jp/ )
※申し込み及びお問い合せは(株)山電 営業部 TEL.03-3818-8721 または こちら (info@ymdninc.co.jp)

スケジュール

  07月03日(金)
10:00~13:00
I.食品のテクスチャー測定
(1)食品のテクスチャー (2)食品のテクスチャー測定 a.テクスチャー測定法の概説  b.測定条件の設定 c.テクスチャー測定における問題点、注意点 
(3)食品の構造とテクスチャー

香川大学名誉教授 農学博士 三木 英三氏

  14:00~17:00 II.食品のテクスチャーの測定の具体例
(1)食品そのものの物性値と、食感としての物性値の使い分け  (2)おいしいと感じる大きさとは (3)おいしいと感じる具体例 (4)食品テクスチャーの具体的測定法  (5)サンプル寸法に対するプランジャーの選び方 (6)解析法の選び方  (7)厚生労働省えん下困難者用食品許可基準について
弊社  渡邊 洋一

 

 

page-top

長野県産業人材カレッジ 食品の官能・食感評価技術コース
詳細
  日時: 平成21年7月14日(火)~15日(水) 9:30~16:30   終了しました
  会場: 長野県工業技術総合センター 食品技術部門
  主催: (財)長野県中小企業振興センター (TEL.026-227-5028) ※申し込みは主催者まで

スケジュール

  7月14日(火)
9:30 ~ 16:30
食品の官能評価(含実習) ●おいしさの科学 ●官能評価の理論と実際(実習) ●食の嗜好
日本水産(株) 技術顧問 上田 玲子氏
  7月15日(水)
9:30 ~ 16:30
食品の食感評価 (含実習) ●官能と食感計測値との関わり ●計測技術と実習
弊社  渡邊 洋一・ 山口 昌吾

 

 

page-top
食品テクスチャーの評価法 ~テクスチャーとレオロジー・咀嚼運動から測定の具体例、測定値の見方・ノウハウまで~
詳細
  日時: 平成20年12月18日(木)13:00~17:00 平成20年12月19日(金) 10:00~17:00 終了しました
  会場: STUDIO+G GINZA(東京・銀座)
  主催: ISS産業科学システムズ ブレインセンター (TEL.03-3264-5635  http://www.issec.co.jp/ )
※申し込み及びお問い合せは(株)山電 営業部 TEL.03-3818-8721 または こちら (info@ymdninc.co.jp)

スケジュール

  12月18日(木)
13:00~14:50
I.テクスチャーとその評価
(1)食品材料の特質(2)おいしさの要素としての位置づけ(3)評価法と問題点 (4)テクスチャーに視点を置いた商品開発と品質管理-官能評価用語、レオロジー測定、画像解析、構造解析
(社)おいしさの科学研究所 理事長 香川大学名誉教授 農学博士 山野 善正氏
  15:00~17:00 II.食品のレオロジー
(1)テクスチャーとレオロジー(2)食品の状態とレオロジー的性質 aゾル状食品 bゲル状食品 c組織状食品 (3)高齢者に適した食事のレオロジー的特徴
日本女子大学 家政学部 食物学科教授 農学博士 大越 ひろ氏
  12月19日(金)
10:00~12:00
Ⅲ.食物テクスチャーと咀嚼との関連
(1)口腔内でのテクスチャー認知 a.咀嚼のメカニズムb.咀嚼とテクスチャー認知(2)テクスチャー認知を反映した物性評価方法 a.咀嚼筋活動量とかみごたえb.テクスチャー認知に対応した物性評価方法 (3)咀嚼機能と食物テクスチャー a.乳幼児の咀嚼機能と食物テクスチャーb.高齢者の咀嚼機能と食物テクスチャー 4.米菓かたさ度表示の現状と展開
和洋女子大学 家政学群 健康栄養学類 教授 博士(栄養学) 柳沢 幸江氏
  13:00~14:50 Ⅳ.食品のテクスチャーの測定の具体例
(1)食品物性測定の特徴と問題点 (2)測定サンプルは必ず同じ大きさでなくてはならないか? (3)食品そのものの物性値と、食感としての物性値の使い分け (4)おいしいと感じる大きさとは(5)おいしいと感じる具体例 (6)食品テクスチャーの具体的測定法a.サンプル寸法に対するプランジャーの選び方b.解析法の選び方 (7)健康指向のテクスチャー測定a.咀嚼エネルギーb.厚生労働省の高齢者食品のかたさ基準
弊社 渡邊 洋一
  15:10~17:00 Ⅴ.調理とテクスチャー(実習と測定)、コンサルティング
(1)各種素材の評価の実際生鮮食品(水、塩、野菜、果物、魚、米、その他) 加工食品(緑茶飲料、コーヒー、麺類、スポンジケーキ、かまぼこ、鳥) (2)調理実習とクリープメーターによる測定 (3)テクスチャーに視点を置いたコンサルティング―受講者との個別相談―
(社)おいしさの科学研究所所長 香川大学名誉教授 農学博士 山野 善正氏

 

 

page-top

第三回 (株)山電「やさしい食品のテクスチャー測定講習会」

詳細

  日時: 2008年11月18日(火) 13:00~16:15   終了しました
  会場: (財)東京都中小企業振興公社 秋葉原庁舎 第1会議室
東京都千代田区神田佐久間町1-9  ( 地図 )
  申込締切: 2008年10月22日~11月10日 定員25名(先着順)
*** 定員に達しましたため受付を終了致しました ***
※今後の開催予定をメールにてご連絡をご希望の方は こちら
  参加費: 無料
  お問い合せ: (株)山電 営業部 TEL.03-3818-8721 または こちら (info@ymdninc.co.jp)
※(財)東京都中小企業振興公社 は主催者ではありませんので、お問い合せ等はお控え下さい。

プログラム

  12:15~  受付開始
  13:00~13:55 講義他の材料試験に比べて食品の物性試験が難しい点サンプルが必ず同じ 大きさである必要はあるか?破断強度解析・テクスチャー解析・クリープ解析について
  14:00~14:55

実技 一般的な食品の測定法・解析法について(ご飯・麺・ゼリーなどを予定) 厚生労働省の「高齢者用食品」と「ベビーフード」のかたさ基準(指針)の測定方法について

  15:10~16:15 機器紹介・操作、質疑応答 クリープメータRE2-33005B・ 卓上型物性測定器 TPU-2S(B)のご紹介および概略の操作説明 他ソフトウェアへのデータ転送について、 簡易測定モードについてなど 機器の操作方法・解析方法についての質疑応答
 

 

page-top 

第二回 (株)山電「やさしい食品のテクスチャー測定講習会」
 

詳細

  日時: 2008年7月25日(金) 13:00~16:15   終了しました
  会場: 社会福祉法人 大阪府社会福祉協議会 
大阪社会福祉研修センター 4F研修室(1)
大阪市中央区中寺1丁目1番54号 ( 地図 )
  申込締切: 2008年6月12日~7月11日 定員20名(先着順)
*** 定員に達しましたため受付を終了致しました ***
※今後の開催予定をメールにてご連絡をご希望の方は こちら
  参加費: 無料
  お問い合せ: (株)山電 営業部 TEL.03-3818-8721 または   こちら (info@ymdninc.co.jp)
※大阪社会福祉研修センター は主催者ではありませんので、お問い合せ等はお控え下さい。

プログラム

  12:15~  受付開始
  13:00~13:55 講義他の材料試験に比べて食品の物性試験が難しい点サンプルが必ず同じ 大きさである必要はあるか?破断強度解析・テクスチャー解析・クリープ解析について
  14:00~14:55

実技 一般的な食品の測定法・解析法について(ご飯・麺・ゼリーなどを予定) 厚生労働省の「高齢者用食品」と「ベビーフード」のかたさ基準(指針)の測定方法について

  15:10~16:15 機器紹介・操作、質疑応答 クリープメータRE2-33005B・ 卓上型物性測定器 TPU-2S(B)のご紹介および概略の操作説明 他ソフトウェアへのデータ転送について、 簡易測定モードについてなど 機器の操作方法・解析方法についての質疑応答

 

 

page-top

第一回 (株)山電「やさしい食品のテクスチャー測定講習会

詳細

  日時: 2007年11月27日(火) 13:00~16:15 終了しました。
  会場: (財)東京都中小企業振興公社 秋葉原庁舎 第2会議室
東京都千代田区神田佐久間町1-9  ( 地図 )
  申込期間: 2007年10月1日~11月9日 定員20名(先着順)
*** 定員に達しましたため受付を終了致しました ***
今後も定期的な開催を予定しています。
その際は本ページにて告知致しますので、よろしくお願いします。
  参加費: 無料
  お問い合せ: (株)山電 営業部 TEL.03-3818-8721 または  こちら (info@ymdninc.co.jp)
※中小企業振興公社は主催者ではありませんので、お問い合せ等はお控え下さい。

■プログラム

  12:15~ 受付開始
  13:00~13:55 講義他の材料試験に比べて食品の物性試験が難しい点サンプルが必ず同じ大きさである 必要はあるか?破断強度解析・テクスチャー解析・クリープ解析について
  14:00~14:55 実技一般的な食品の測定法・解析法について(ご飯・麺・ゼリーなどを予定) 厚生労働省の「高齢者用食品」と「ベビーフード」のかたさ基準(指針)の測定方法について
  15:10~16:15 機器紹介・操作、質疑応答 クリープメータRE2-33005B・卓上型物性測定器TPU-2S(B)のご紹介および概略の操作説明 他ソフトウェアへのデータ転送について、簡易測定モードについてなど 機器の操作方法・解析方法についての質疑応答

 

 

page-top
第5回 食品レオロジー講習会 ― 初心者のための実習と基礎 ―

詳細

  日時: 平成18年12月9日(土)~10日(日) 9:00~17:00 終了しました
  会場: 日本ペイント 東京事業所 〒140-8675 東京都品川区南品川4丁目1番15号 http://www.nipponpaint.co.jp/img/abt/tokyo.pdf
  主催: 日本レオロジー学会 ( http://wwwsoc.nii.ac.jp/srj/ )
 

※詳細につきましては主催者の ホームページ の「主催行事」- 「第5回 食品レオロジー講習会」をご覧下さい。

※弊社は実習のオペレーターとして参加します。

 

 

page-top
『おいしい成形加工』 ~食感を刺激する“かたちづくり”の極意~

詳細

  日時: 2006年10月25日(水)~26日(木) 終了しました
  会場: 東北大学青葉記念会館4階 大研修室
(仙台市青葉区荒巻字青葉東北大学青葉山キャンパス内 TEL:022-795-7993)
  主催: べにばなコンファランス運営委員会
  協賛: 高分子学会、プラスチック成形加工学会

スケジュール

  第1日目:
10月25日(水)
 
  13:30 開会
  13:35~14:00 参加者紹介
  14:00~15:00 基調講演 「食感創造を支える食品レオロジー」
岩手大学 農学部農業生命科学科 助教授 三浦 靖氏
  15:00~15:30 「咀嚼に対応した食品テクスチャーの物理測定と評価の実際」
弊社 渡辺 洋一
  15:45~16:15 「豆腐を肉に変える ~フードエクストルージョンの可能性~ 」
秋田県総合食品研究所 上席研究員 秋山 美展氏
  16:15~16:45 ナタデココを利用した新しい食品素材としての新機能性食品の開発」
旭乳業株式会社 代表取締役社長 橋本 政宏氏
  16:45~18:00 パネルディスカッション 【コーディネーター】 北海道立工業試験場 金野 克美氏
【パネリスト】 三浦靖氏、秋山美展氏、橋本政宏氏、渡辺洋一
  18:00 ~19:30 討論懇親会 東北大学青葉記念会館3F レストラン「四季彩」
  第2日目:
10月26日(木)
 
  9:00~10:00 特別講演 「おいしいフィールドワーク ~味わい深き東北、 人とことば~」
山形大学大学院VBL 櫻井 真美氏
  10:10~11:30 研究発表
●「PVDF/Clayコンポジットのレオロジー特性」 山形大学工学部 機能高分子工学科 金 忠峰氏
●「PVAのエレクトロスピニングにおける紡糸条件の影響」
山形大学工学部 機能高分子工学科 角前 洋介氏
●「生分解フィルムの水蒸気透過性制御について」
宮城県産業技術総合センター 材料開発・分析技術部 佐藤 勲征氏
●「二酸化炭素を用いた高転写射出成形法の検討」 ムネカタ株式会社R&Dセンター 稲熊 孝浩氏
  11:30 閉会

 

 

page-top
『 食品開発におけるおいしさ・食感評価と数値化の試み 』

詳細

  日時: 平成18年9月27日(水) 10:00~16:20 終了しました
  会場: JCIIビル 6階会議室 (東京都千代田区一番町25)
  主催: 工業技術会(株) TEL.03-3239-5966 FAX.03-3239-5962 ※申し込みは主催者まで

スケジュール

  10:00~11:20 1. のどごしの評価とデジタル化技術
(1) ビールのおいしさ (2) のどごしを測る (3) ビールののどごし特性 (4) 香りの検知 (5) ビール品質とのどごし
サッポロビール(株) 経営戦略本部
経営戦略部・未来開拓グループ グループリーダー 農博 金田 弘拳氏
  11:30 ~12:50 2. おいしさに起因する客観的な評価の試み
(1) おいしさの評価手法について (2) 食感の評価と食の組織構造 (3) 官能評価との相関解析()
太陽化学(株)  おいしさ科学館 館長   羽木 貴志氏
  13:30~14:50 3. 食品テクスチャー測定・評価の実際
(1) 他の材料試験に比べて食品の物性試験が難しい点 (2) サンプルが必ず同じ大きさである必要はあるか? (3) おいしく感じる測定波形の読み取り方の例 (4) 厚生労働省の「高齢者用食品」と「ベビーフード」のかたさ基準(指針)の測定方法
弊社 渡邊 洋一
  15:00~16:20

4. 味覚センサーによる香りを含めた食品の味評価

(1) 味覚センサー開発の背景 (2) 味覚センサーの原理と基本特性 (3) 基本味の定量化と実際の食品への応用例 (4) 味覚センサーを用いた香りの測定 (5) 風味センサへの展望
(株)インテリジェントセンサーテクノロジー 代表取締役専務 工博   池崎 秀和氏

 

 

page-top
第4回 食品レオロジー講習会 ― 初心者のための実習と基礎 ―

詳細

  日時: 平成17年12月2日(金)~3日(土) 9:00~17:00 終了しました
  会場: 大阪市立大学生活科学部 第1・第2学生実験室及び会議室 〒558-8585  大阪市住吉区杉本3-3-138
  主催: 日本レオロジー学会 ( http://wwwsoc.nii.ac.jp/srj/ )
※詳細につきましては主催者のホームページ の「主催行事」-「第4回 食品レオロジー講習会」をご覧下さい。
  ※弊社は実習のオペレーターとして参加します。

 

 

page-top
平成17年度中小企業技術者研修(食品工学課程)

詳細

  日時: 平成17年8月1日(月)~9月8日(木)までの9日間 終了しました
  会場: 静岡県静岡工業技術センター
  主催: 財団法人しずおか産業創造機構 ※申し込みは主催者まで

スケジュール

  8/1(月) 4 食品の環境関連法令ついて(識別表示含む)
(社)静岡県環境資源協会 事務局長  平井 一之氏
循環型社会構築のために制定された食品リサイクル法、 容器包装リサイクル法(識別表示の義務化)の解説とリサイクル技術を紹介する。
  8/4(木) 2 産業用酵素の基本と応用
(有)サービステックジャパン 代表取締役  佐藤 整氏
酵素の基本的な知識と現在の産業分野での利用及び最新の酵素テクノロジー を紹介する。
  8/4(木) 2 食品異物混入防止対策
環境生物コンサルティング・ラボ代表 技術士  平尾 素一氏
食品の品質管理上、異物混入防止は重要なテーマである。最近の実態とその防止策を紹介する。
  8/8(月) 2 ポリフェノールの化学と機能
静岡県立大学 食品栄養科学部 助教授  熊澤 茂則氏
植物性食品に含まれるポリフェノールの、種類、化学的性質、生理機能について 概説する。
    2 調味料の特徴と上手な使い方
焼津水産化学工業(株) 商品開発部 主任  杉山 仁章氏
基本の5原味とコク味、香りを含めた風味や天然調味料の分類と特徴及び天然調味料の製造技術 (抽出、濃縮、乾燥)について講義する。
  8/22(月) 2 食品の乾燥とその関連技術
(株)大川原製作所 取締役技術本部 本部長  脇屋 和紀氏
食品の乾燥について基本的考え方、方法、装置等について解説する。
    2 HACCP入門~HACCP導入から効果的運用まで~
(財)食品環境検査協会 清水事業所 所長 吉川 礼次氏
食品の衛生管理方法として国際的に活用されているHACCPの、導入から効果的に運用するまでの 手順について概説する。
  8/25(木) 2 糖質の特徴と上手な使い方
日本食品化工(株) 研究所 1課 第二チームリーダー  山本 健氏
澱粉糖・オリゴ糖などの糖質を中心に糖質の諸特性とその特性を活かした 利用方法について解説する。
    2 においの化学について
長谷川香料(株) 技術研究所 上席研究員  井手 純一氏
我々の生活に深く結びついているにおいの一般的性質について概説する。
  8/29(月) 2 食品保存技術について
石川技術士事務所 技術士・工学博士  石川 正人氏
食品の品質を左右する食品成分・物性の劣化の原因となる要因、それを制御する 技法を説明する。
    2 油脂の特徴と上手な使い方
(株)J-オイルミルズ 油脂開発研究所 構造物性研究室 室長  小西 聡氏
さまざまな用途で、油脂をどのように使用すれば品質・コストに優れた食品を作れるのかを解説する。
  9/1(木) 2 食品の品質管理技術について
静岡県立大学 食品栄養科学部 助教授  渡辺 達夫氏
食品の品質管理技術の中で、近赤外分光分析法を中心に、 非破壊での検査法について概説する。
    2 包装資材について
(株)サンエー化研 研究所 研究室 課長代理  葉山 知人氏
食品包装に必要とされる機能や形態などについて具体例を示しながら解説する。
  9/6(火) 微生物試験及び食品物性評価について
(実習) 静岡工業技術センター地域産業技術部 研究主幹   鈴木 敏博氏 主任研究員  望月 一男氏 主任研究員  大川 勝正氏 主任研究員  杉山 直人氏 副主任  渡瀬 隆也氏 技師  志田 英士氏
工業技術センターにある設備を用いて、基礎実習を行う。
  9/8(木) 同上 弊社 渡邊 洋一が物性測定器の操作サポートをさせて頂きます。

 

 

page-top
長野県産業大学校講座 食品の高品質化のための品質管理技術コース
詳細
  日時: 平成17年5月17日(火)~19日(木)、24日(火)~26日(木) 9:30~16:30 終了しました
  会場: 長野県工業技術総合センター 食品技術部門
  主催: (社)長野県経営者協会 産業大学校講座事務局 (TEL.026-235-5455) ※申し込みは主催者まで

スケジュール

  5月17日(火)
9:30 ~ 16:30
食品の分析法の現状と将来展望 ●食品成分の分析法と基準化 ●分析法の技術的発展
(独)食品総合研究所 分析科学部長 安井 明美氏
  5月18日(水) 食品と食感(テクスチャー) (含実習) ●官能と食感計測値との関わり ●計測技術と実習
弊社  渡邊 洋一・ 山口 昌吾
  5月19日(木) 食品の官能検査 (含実習) ●味と食嗜好 ●官能評価の理論と実習
(独)食品総合研究所 分析科学部  品質情報解析研究室 主任研究員  内藤 成弘氏
  5月24日(火)
5月25日(水)
5月26日(木)
食品の分析・測定法 (実習) ●水分 ●灰分 ●脂質 ●蛋白質 ●糖質 ●アミノ酸分析計 ●感性評価装置(味センサ) ●電子顕微鏡 ●原子吸光分光光度計 ●液体クロマトグラフィー ●動的粘弾性測定装置 ●におい識別装置
長野県工業技術総合センター  食品技術部門 主任研究員  榛葉 芳夫氏 主任研究員  近藤 君夫氏 主任研究員  桑原 秀明氏 主任研究員  大日方 洋氏 主任研究員  宮本 輝雄氏 主任研究員  蟻川 幸彦氏 研究員   大澤 克己氏 研究員  吉川 茂利氏 研究員  栗林 剛氏 研究員  戸井田 仁一氏 研究員   唐沢 秀行氏 研究員  羽生 隆氏 研究員  金子 昌二氏

 

 

page-top
食品のテクスチャーとその評価
詳細
  日時: 平成17年3月17日(木)13:00~17:00 平成17年3月18日(金) 10:00~17:00終了しました
  会場: 工業教育会館4F(東京・飯田橋)
  主催: ISS産業科学システムズ ブレインセンター (TEL.03-3264-5635  http://www.issec.co.jp/ )
※申し込みは主催者まで

スケジュール

  3月17日(木) 13:00~14:50 I.食品のテクスチャー測定・評価におけるノウハウ
テクスチャー概論 テクスチャー評価の問題点 測定器の特徴 静的粘弾性測定装置 動的粘弾性測定装置 各種粘度計 テクスチャー測定の具体例と問題解決 固体 液体
(社)おいしさの科学研究所所長 香川大学名誉教授 農学博士 山野 善正氏
  15:00~17:00 II.食品のテクスチャーと生体計測法
食品のテクスチャーとは テクスチャーの主観的測定:官能評価 機器測定条件とヒトの咀嚼条件 生体計測法概論 咀嚼圧測定 咀嚼運動解析 咀嚼筋筋電図 まとめ
(独)食品総合研究所  食品機能部食品物理機能研究室 室長 神山 かおる氏
  3月18日(金) 10:00~11:00 III.日清オイリオグループ(株)におけるテクスチャーを考えた商品開発事例
弊社の高齢者食品について 咀嚼・嚥下障害に対応した食品について 商品開発事例の紹介
日清オイリオグループ(株) 食品開発センター 健康機能食品開発分野加工食品グループ
主管  長門石 亮氏
  11:10~12:10 IV.森永乳業㈱におけるテクスチャーを考えた商品開発事例
アイスクリームの食感の数値化への試み ~動的粘弾性分析によるアイスクリームの食感解析~ 物性値から見た嚥下補助食品(トロミ剤) チーズの食感と物性(のど越し、口溶け) デザートの食感と物性 ミルクプリンの物性と官能評価 カスタードプリン(焼きプリン)の物性分析
森永乳業(株) 執行役員 食品総合研究所 所長 小久保 貞之氏
  13:00~14:30 V.食品のテクスチャーの測定の具体例 食品の物理試験の特徴と問題点
測定サンプルは、 必ず同じ大きさでなくてはならないか? 食品そのものの物性値と食感としての物性値の使い分け おいしいと 感じる大きさとは おいしいと感じる具体例 食品テクスチャーの具体的測定法 サンプル寸法に対する プランジャーの選び方 解析法の選び方 健康志向のテクスチャー測定 咀嚼エネルギー 厚生労働省の高齢者食品のかたさ基準
弊社 渡邊 洋一
  14:40~17:00 VI.食品のテクスチャー測定 実習・測定値の見方・ 考え方(コンサルティング付き)
(社)おいしさの科学研究所所長 香川大学名誉教授 農学博士 山野 善正氏

 

 

page-top
センサーによる食品の味、匂い、テクスチャーの測定・評価の現況

詳細

  日時: 平成17年3月2日(水) 10:00~16:30 終了しました
  会場: JCIIビル 6階会議室 (東京都千代田区一番町25)
  主催: 工業技術会(株) TEL.03-3239-5966 FAX.03-3239-5962 ※申し込みは主催者まで

スケジュール

  1,(10:00~11:20) 匂いセンサを用いた匂いの記録再生システム
東京工業大学 大学院理工学研究科   助教授 工博   中本 高道氏
(1) 匂いセンサの仕組み (2) 嗅覚ディスプレイ (3) 匂いの記録再生システム (4) 視覚と嗅覚の同時記録再生 (5) 今後の展望 2.各機器メーカーによる味、匂い、食感の測定と評価
  (11:25~12:25) 味覚センサーによる香りを含めた食品の味の評価 (株)インテリジェントセンターテクノロジー  
代表取締役専務 工博   池崎 秀和氏
(1) 味覚センサー原理 (2) コク・キレを含む味の数値化 (3) 食品開発、品質管理、クレーム対策への応用 (4) 香りの検知 (5) 味データベースの活用
  2,13:05~14:05) II.官能評価をサポートするにおい、味のセンシングシステムの特徴と使い
プライムテック(株)  アナリティカルサイエンス事業部 係長   吉田 浩一氏
(1) 官能評価と比べたセンサーシステムの長所と短所 (2) におい識別システムの最新技術 (3) 味識別システムの原理と特徴 (4) におい・味センシングシステムによる研究開発型アプリケーション (5) におい・味センシングシステムの品質管理分野への展開
  3,(14:10~15:10) III.半導体式ニオイセンサアレイを用いたニオイ識別装置
新コスモス電機(株) R&Dセンター  新規事業開発部 主任技師 臭気判定士   塩澤 浩明氏
(1) 測定原理・ニオイセンサアレイの特長 (2) システムの概要 (3) 食品の香りなどの測定事例 (4) データ解析手法について (5) 食品の香りの良否判定への活用
  4,(15:20~16:30) IV.クリープメータによる食品の物性測定の具体例
弊社 渡邊 洋一
(1) 食品以外の材料試験に比べて、食品の物性試験の難しい点 (2) 測定サンプルは、 同じ大きさでなくてはならないか? (3) おいしく感じる測定波形の読み取り方の例 (4) 厚生労働省の「高齢者食品」と「ベビーフード」の、かたさ基準(指針)測定法

 

 

page-top
測定機を用いた実演及びコンサルテーション付 食品のテクスチャー評価:ノウハウ

詳細

  日時: 平成16年2月27日(金)10:00~16:00 終了しました
  会場: かすがビルB1(東京・飯田橋)
  主催: ISS産業科学システムズ ブレインセンター (TEL.03-3264-5635  http://www.ebrain-j.com/ )
※申し込みは主催者まで

スケジュール

  I. 食品のおいしさとテクスチャー
  II. テクスチャー評価の戦略 問題点 評価法
  III. テクスチャー測定の実際(実演を含む) めん類 米飯 その他のゲル状食品 その他
  IV. テクスチャー測定についての相談
     
  講師 (社)おいしさの科学研究所 研究所長 香川大学名誉教授 農学博士 山野 善正氏
※弊社渡邊洋一が測定アドバイザーとして参加致します

 

 

page-top
センサーによる食品の味、匂い、テクスチャーの測定・評価の現況

詳細

  日時: 平成15年2月27日(木)10:00~17:00〔Aコース〕 平成15年2月28日(金)10:00 ~17:00〔Bコース〕
終了しました 会場: かすがビルB1(東京・飯田橋)
  主催: 産業科学システムズ(TEL.03-3264-5635  http://www.issec.co.jp/ ) ※申し込みは主催者まで

スケジュール

  2/27(木) Aコース 食品の凍結・解凍における物性変化とテクスチャー評価
  10:00~12:00 I.食品凍結における物理変化と品質 凍結現象を支配する諸因子 不均一系の平衡凍結 氷核生成と氷晶成長の速度論 凍結濃縮とガラス化 高分子ゲルにおける氷晶形成 凍結と予想される食品の 品質変化
東京電機大学 理工学部 生命工学科 教授 農学博士 村勢 則郎氏
  12:50~14:50 II.高圧力下で冷凍した食品の物性と品質 高圧力下での水の状態 高圧力下での冷凍方法・圧力移動凍結 高圧力下で冷凍した食品の物性と 野菜 豆腐 (トレハロース添加の影響) 卵液ゲル(塩類・糖類添加の影響) 寒天ゲル カラギーナンゲル こんにゃく カードランゲル ジェランガムゲル
岡山県立大学 保健福祉学部 栄養学科 教授 医学博士 学術博士  渕上 倫子氏
  15:00~17:00 III.食品テクスチャーの物性測定と凍結・解凍に伴う食感評価 食品の物性試験の特長と問題点 食品以外の材料試験に比べて難しい点 食品そのものの物性値と、 食感としての物性値の使い分け 「おいしい」と感じる大きさ 食品テクスチャーの具体的測定法 サンプルの寸法とプランジャーの選び方 測定法の選び方 一般食品と冷凍・解凍食品の具体的測定法と 評価
弊社 渡邊 洋一
  2/28(金)Bコース 食品の凍結・解凍における品質・風味保持技術
  10:00~12:00 I.調理冷凍食品のおいしさ・鮮度を保つ化学的手法とその評価 冷凍食品産業の現状と化学的課題 製品開発モデルと化学的変化 冷凍・解凍中の素材成分の変化、 相互作用の解析 おいしさ・新鮮さを再現するための低温化学的測定、解析法 顧客満足・品質 (安心・安全) と化学検査凍結と酵素反応
(株)ニチレイ 技術開発センターシニアリサーチャー 農学博士 白石 真人氏
  12:50~14:50 II.冷凍魚介類加工品における品質・風味保持とその評価 水産物の基本特性魚介類の鮮度変化 季節変動、漁場変動 冷凍技術 理論と実際 冷凍保存 解凍技術 理論と実際保存上の問題 品質評価 品質と安全性 ニッスイの取り組み
日本水産(株)中央研究所主任研究員 養殖系スーパーバイザー 農学博士 技術士(水産部門) 森 徹氏
  15:00~16:00 III.氷温技術によるこれからの展開 氷温技術とは はじめに 高鮮度保持化及び高品質化 微生物のコントロール 氷温産業の現状 氷温食品の規格 氷温流通システム ハードとソフトの一体化 今後の展望
(株)氷温研究所 研究開発部事業部 課長 三島 睦夫氏
  16:00~17:00 IV.氷温熟成による食品凍結・解凍技術 はじめに 何故凍結商品なのか 凍結商品の種類 凍結・解凍による企業メリット 当社の高品質凍結方法 当社の高品質解凍方法 氷温熟成による商品価値
(株)米吾 副工場長 商品開発室長 内田 茂貴氏

 

 

page-top
咀嚼・嚥下の生体計測・物理計測とその評価

詳細

  日時: 平成14年10月29日(火)12:30~17:00、30日(水)10:00~17:00 終了しました
  会場: 私学振興会館財団分室5F(東京・飯田橋)
  主催: 産業科学システムズ(TEL.03-3264-5635  http://www.issec.co.jp/ ) ※申込書ご希望の方は主催者まで プログラム

スケジュール

  29日 12:30~12:45 はじめに 香川大学名誉教授 おいしさの科学研究所 農学博士 山野 善正氏
  29日 12:45~14:45 1.嚥下のメカニズムと動態解析
国立国際医療センター 耳鼻咽喉科・気管食道科医長 医学博士 田山 二朗氏
  29日 15:00~17:00 2.食品のテクスチャーと生体計測法
独立行政法人食品総合研究所 食品機能部食品物理 機能研究室室長 農学博士 神山 かおる氏
  30日 10:00~12:00 3.食品のテクスチャーと咀嚼圧、口蓋圧及び咀嚼音の解析
聖セシリア女子短期大学 幼児教育学科 助教授 学術博士 高橋 淳子氏
  30日 12:50~14:50 4.超音波パルスドップラ法による嚥下した食品の流速比較
日清製油(株) 食品開発センター健康機能食品グループ 長門石 亮氏
  30日 15:00~17:00 5.咀嚼に対応した食品のテクスチャーにおける物理測定・評価法
弊社 渡邊 洋一

 

 

page-top
食品レオロジー講習会 ― 初心者のための実習と基礎 ―

詳細

  日時: 平成14年9月10日(火)10:00~17:20, 11日(水)10:00~17:30 終了しました
  会場: <実習> レオメトリック・サイエンティフィック・エフ・イー(株)研究室
東京都台東区柳橋2-19-6 秀和柳橋ビル3F (Tel:03-3864-3781)
    <講義> 材商会館(レオメトリック社隣) 東京都台東区柳橋2-19-8 (Tel:03-3862-7081)
  主催: 日本レオロジー学会 ( http://wwwsoc.nii.ac.jp/srj/index.html )
  スケジュール※詳細につきましては主催者の ホームページ の「主催行事」- 「食品レオロジー講習会」をご覧下さい。
  ※弊社は実習のオペレーターとして参加します。

 

 

page-top
新しいセンサーによる食品の香り、テクスチャーの測定の実際

詳細

  日時:

主催者側の都合により延期となりました。

平成14年6月13日(木) 9:50~16:30 延期となりましたが、今後の予定は決まっていません。
  会場: JCIIビル 6階会議室 (東京都千代田区一番町25)
  主催: 工業技術会(株) TEL.03-3239-5966 FAX.03-3221-7365 ※申し込みは主催者まで

スケジュール

  9:50~12:50 1.香りセンサーによる食品のにおいの測定
(1)市販されている香りセンサの特徴と動向 a.設置型香り解析装置の紹介 b.携帯用香りセンサの紹介 (2)香りの質と強度を同時に計る携帯用香りセンサ の実演 (3)食品分野での実測例 (4)他分野への応用
前東京工業大学工学部 現センサ研究会  江原 勝夫氏
  13:30~16:30 2.クリープメータによる食品のテクスチャー の測定
(1)食品以外の材料試験に比べて、 食品の物性試験の難しい点 (2)測定サンプルは、同じ大きさでなくてはならないか (3)おいしく感じる測定 波形の具体例と実演 (4)厚生労働省の「高齢者食品」と「ベビーフード」の、かたさ基準(指針)測定法 ※当日、サンプルの測定をご希望の方は会場にご持参下さい。
弊社 渡邊 洋一

 

 

page-top
センサーによる食品の味、匂い、テクスチャーの測定・評価の現況

詳細

  日時: 平成14年1月25日(金) 9:50~16:30 終了しました
  会場: JCIIビル 6階会議室 (東京都千代田区一番町25) 主催: 工業技術会(株)  TEL.03-3239-5966 FAX.03-3221-7365 ※申し込みは主催者まで

スケジュール

  9:50~11:10 1.味と匂いを定量化するハイブリッド味覚センサの開発と応用
埼玉大学 工学部 情報システム工学科 勝部 昭明氏
  11:20~12:10 2.各機器メーカーによる味、匂い、食感の測定と評価 (1)味覚センサーによる食品の味の評価
アンリツ(株) 研究所 センシングシステム研究チーム 谷口 晃氏
  12:50~13:40 「におい」と「味」を識別する「スマートセンシングシステム」の役割
プライムテック(株) アナリティカルサイエンス事業部 吉田 浩一氏
  13:45~14:35 におい識別装置「FF-1」の特徴とその有効性
(株)島津製作所 分析機器事業部  新事業G 喜多 純一氏
  14:45~15:35 半導体式ニオイセンサアレイを用いたニオイ識別装置
新コスモス電機(株)  研究開発本部 コスモス研究所 鈴木 健吾氏
  15:40~16:30 クリープメータによる食品の物性測定の具体例 弊社 渡邊 洋一

 

 

page-top
「食品の凍結・解凍技術とその評価 ~物理・化学変化のメカニズムから食感評価まで~」

詳細

  日時: 平成13年11月29日(木) 10:00~17:00 終了しました
  会場: 私学振興会館財団分室501号室(東京・飯田橋)
  主催: 産業科学システムズ(TEL.03-3264-5635) ※申込書ご希望の方は弊社または主催者まで

スケジュール

  10:00~12:00 「食品の凍結・解凍における物理化学的変化とその評価」
東京水産大学 水産学部 食品生産学科 鈴木 徹氏
  12:50~14:50 「食品の凍結・解凍における化学変化とその応用」 (株)ニチレイ 技術開発センター  白石 真人氏
  15:00~17:00 「食品テクスチャーの物性測定と 冷凍・解凍に伴う食感評価」 弊社 渡邊 洋一
 

 

page-top